換金くんに問い合わせ

換金くんコンテンツ

店長ブログ

<育児>働く母親はいつまで周囲に謝り続けるのか【換金くん札幌本店ブログ】

子供を育てながら働く女性の多くが、残業できないことや子供の急な発熱などで早退することに後ろめたさを感じ、周囲に気兼ねしています。共働きが当たり前になったのに、なぜ女性ばかりが周囲に謝り続けるのでしょうか。明治大教授の藤田結子さんが解説します。

 内閣府が10月に発表した「男女共同参画社会に関する世論調査」によると、女性が仕事を持つことについて「子どもができても、ずっと職業を続ける方がよい」と答えた人が初めて半数を超え、54.2%に達しました。

 けれども、幼い子供を育てている女性は、子供の世話で仕事を休みがちで、残業もあまりできません。そのたびに職場の同僚や上司におわびをし、周囲も「謝るのが当然」と考える傾向があります。

 ◇育休や有休、早退でいつも周囲に平謝りする女性たち

 東京都内で働く長谷川陽子さん(40代、仮名)が、仲の良い同僚の鈴木さん(40代女性)、佐藤さん(30代女性)と昼食をとっていた時のこと。長谷川さんは結婚していて5歳と3歳の娘がいます。鈴木さん、佐藤さんは独身です。ライフスタイルは違いますが、気が合うので普段から仲良くしています。

 話題は同僚男性Aさんのうわさ話になりました。Aさんは英国籍の社員で、3人の子供がいます。「Aさんは子供のことがあるから、たいてい残業をせずに帰る」と、佐藤さんが言いました。

 長谷川さんが「日本の職場もそういう働き方に変わっていけばいいのに……」と口にしかけたその瞬間、佐藤さんと鈴木さんは全く反対の意見を言いました。

 「Aさんはみんなより早く帰るのに、すいませんと謝りもしない。謝るんだったらまだわかるけど……」。何だか怒っているようです。

 2人の顔色を見て、長谷川さんはハッとしました。普段、彼女たちは、長谷川さんの仕事と育児の両立に理解を示してくれていました。しかし、彼女たちも長谷川さんに対して、そのように感じることがあったのかもしれないと、思い当たったのです。

 長谷川さんは育児休業を取った時も、子供が熱を出して仕事を休む時も、上司や同僚に「ご迷惑をおかけします」「大変申し訳ございません」と謝ってきました。

 申し訳ないとは思うものの、次世代を担う子供を育てることは、社会に貢献していることになるはず。なのに、出産してから子連れで電車に乗る時も、会社で働いている時も、「迷惑だ」という視線を感じます。常に恐縮し、謝らなければ、周囲から白い目で見られるので、強いストレスを感じます。

 親であることは同じなのに、会社で謝り続けなくてもいい自分の夫に対しても、もやもやする感情を抱いてしまいます。

 ◇シングル女性だって休みたい時がある

 一方、育児をしない側にも言い分と理由があります。

 東京都内の会社で働く林恵美さん(30代女性、仮名)は、責任ある仕事を任され、多くの出張もこなしています。彼女は独身ですが、職場には子育て中の女性が数人いて、子供を理由にしてときどき休みます。

 林さんは、子育て中の女性が有休や育休を取得するのはいいけれど、だったら自分も有休や長期のリフレッシュ休暇を取らせてほしいと思っています。実際、社内に制度があることはあるのですが、世間の雰囲気が後押しする育休取得とは違って、「休暇を取りたい」と気軽に言える空気はありません。

 以前、子持ちで働く友人にそう言ったら、「育休は休暇じゃない。仕事しているより大変だし」と言われました。確かにそうなのでしょうが、何だかもやもやします。

 自分は趣味の時間もなく働いているのに、他人の家族のサポートまでしなければならないことを、不公平だと感じます。たまの連休に疲れ果てて1人で寝ていると、何のために働いているのか分からなくなります。そして「私の老後はどうなるんだろう」と落ち込んだりもします。

 1990年代以降、共働きの割合は上昇する一方で、晩婚化・非婚化も進んでいます。女性の生き方が多様化し、子どものいる女性といない女性の間にある種の“溝”が生じているように見えます。

 しかし、これはそもそも「女性の問題」なのか、と私は思うのです。

 ◇老いも若きも男も女も「お互いさま」の職場に

 管理職の約9割を占める男性の多くが、育児を妻に任せてきました。女性たちが葛藤していることに気づけない男性上司は、少なくありません。

 厚生労働省の「平成27年度雇用均等基本調査」によると、2014年9月末までに在職中の出産をした女性のうち、1年以内に育児休業を取得した人の割合は女性81.5%。一方、妻が出産した男性で育休を取得したのは2.7%でした。日本では育児で休む親の大半が女性なので、おわびをするのも女性ばかりです。

 男性がもっと育児や介護を分担すれば、「老いも若きも男も女もお互いさま」という感覚が育ち、「育児で休む女性は謝れ」という職場の雰囲気は変わるのではないでしょうか。また、定時退社が進めば、残業しなくても非難されにくくなるでしょう。

 法政大の武石恵美子教授(人的資源管理論)は、「育児だけを聖域化しないことが重要だ」と指摘しています。両立支援策だけを充実させると、育児をしない同僚に仕事のしわ寄せがいき、職場の管理が難しくなるからです。長時間労働の改善など、男性の働き方改革も含めたワーク・ライフ・バランス施策が必要なのです。

 企業は、働く母親がスケープゴートとなっている状況を見過ごさず、全体の働き方を見直すべきです。誰もが働きやすい職場になれば、育児で謝る場面もきっと減るでしょう。

<育児>働く母親はいつまで周囲に謝り続けるのか
出産して自分の身にならないとわからないので、なかなか働きやすい環境というのは難しいですよね。

換金くんの店舗案内

換金くんは札幌市中央区にて年中無休で営業しています。大通駅35番出口から徒歩1分。
公共交通機関をご利用の方でもお気軽にご利用いただけます。

  • 札幌本店

    営業時間
    10:00~19:00
    店休日
    ・年中無休


    電話番号
    011-232-3577

    〒060-0062
    札幌市中央区南2条西2丁目11番地5札幌NSビル9階北側

    1Fに餃子の王将さんが入っているビルの9階です。

    更に詳しく見る