換金くんに問い合わせ

換金くんコンテンツ

店長ブログ

赤い「牙」を持つ謎の猛毒グモを発見、豪州 「換金くん 清田区北野店ブログ」

人をも殺す強い毒で恐れられるジョウゴグモの突然変異体か
 その日、動物学者のマーク・ウォン氏は、オーストラリア、ニューサウスウェールズ州のタラガンダ州立森林公園でいつものようにクモを探していた。大きな石をひっくり返すと、ジョウゴグモの一種(Atrax sutherlandi)の巣穴があった。

「棒で巣穴をつついてみると、クモが飛び出してきました。最初に目についたのは真っ赤な鋏角(きょうかく)でした」とウォン氏は言う。鋏角とは、クモの口にある鋏(はさみ)状の器官で、獲物に毒を注入するのに使われる。

 ふつうの A. sutherlandi の背中と鋏角は黒くて光沢があり、腹部は暗褐色か暗紫色をしているが、そのとき巣穴から飛び出してきたクモの腹部と鋏角は血のように赤い色をしていた。

 ナショナル ジオグラフィック協会が支援する「ヤング・エクスプローラー」のひとりで、オーストラリア国立大学(キャンベラ)の博士課程学生であるウォン氏は、その瞬間、一生に一度あるかないかの発見をしたと思った。

「こんな色をしたジョウゴグモは見たのは初めてでしたから」と彼は言う。

 独立系シンクタンクのリージョナル・オーストラリア研究所(キャンベラ)の上級研究員で、クモの専門家であるアンバー・ビーヴィス氏は、ふつうの個体と違った色をした動物は珍しくなく、同じことはクモにも言えると指摘する。

「皆さんが思っている以上に変異はあります」と彼女は言うが、今回発見されたような赤い「牙」を持つジョウゴグモは珍しいと言う。

「この地域のクモの研究を始めて5年になりますが、こういう色の個体は見たことがありません」。

どうしてそんなに赤いのか
 ウォン氏は付近を注意深く探してみたが、同じような色のクモは見つからなかったという。

 彼はこのクモを研究室に持ち帰ったが、クモは間もなく死んでしまった。

 彼は、このクモがこれほど鮮やかな色になった理由は分からないが、遺伝子の突然変異によるものだろうと推測している。

 ほかのジョウゴグモとコミュニケーションをとるためのものでもないだろう。 A. sutherlandi は、基本的に真っ暗な巣穴の中で単独で暮らしているし、視力が非常に悪いからだ。

 ジョウゴグモの体長は約5センチで、一生のほとんどを地下の巣穴の中で暮らし、オスは交尾相手のメスを探すときだけ外に出る。

 このクモの巣穴の内側は糸で裏打ちされていて、入り口に獲物がかかると振動するようになっている。糸の振動を感じた途端、クモはウォン氏が最初に遭遇したような行動をとる。

 ジョウゴグモは、オーストラリアでは毒蜘蛛としてよく知られている。科学の進歩により有効な解毒剤が開発されるまでは、近縁のシドニージョウゴグモ A. robustus に噛まれて死亡する人が毎年数人はいた。

 A. sutherlandi にも毒があるが、人里離れた場所に生息しているため、犠牲者ははるかに少ない。

イメージの問題
 赤い「牙」を持つクモは科学的には新しいものではないが、特別な存在だ、とビーヴィス氏は言う。

「今回のように、同じ種のほかの個体と違った例を目にすると、人々がクモを見る目が少し変わるからです」

「クモはどうしてもイメージが悪く、多くの人に怖がられています」

 ビーヴィス氏自身も、昔はクモが怖かったという。博士課程で研究を始めたばかりの頃、「調べているクモが不意に動くと、きゃっと悲鳴をあげてしまうのです。そんな自分が情けなかったですね」

 もちろん今は、クモを愛している。多くの害虫を殺してくれる益虫としても、この赤い牙を持つ変わり者のように、単純に美しい動物としても。

蜘蛛と蛇は人間とは仲良くできないと思う・・ でも可愛いって飼ってる人もいるからなぁ。
赤い「牙」を持つ謎の猛毒グモを発見、豪州

換金くんの店舗案内

換金くんは札幌市中央区にて年中無休で営業しています。大通駅35番出口から徒歩1分。
公共交通機関をご利用の方でもお気軽にご利用いただけます。

  • 札幌本店

    営業時間
    10:00~19:00
    店休日
    ・年中無休


    電話番号
    011-232-3577

    〒060-0062
    札幌市中央区南2条西2丁目11番地5札幌NSビル9階北側

    1Fに餃子の王将さんが入っているビルの9階です。

    更に詳しく見る